岩見沢公益社の『相続手続・遺品整理支援サービス』
相続の栞HOME
■岩見沢公益社の「相続手続支援サービス」
『相続』という言葉を聞くと、「我が家に相続財産なんてないよ」と思われる方も多いかもしれません。

しかし、実際には年金の手続や預貯金などの名義変更、生命保険や医療保険の請求、自宅であれば不動産の名義変更、賃貸住宅であれば退去手続きなど多くの手続をしなければなりません。

全ての手続を自分で行うことも可能ですが、届出等をする役所や機関によって必要になる書類も違いますし、足りない書類等があると何度も足を運ばなければならないということも多くなってしまうもので、予想以上に時間と労力が必要になります。

そんな時には多少の費用がかかったとしても専門家に依頼することがおすすめです。

しかし実際には「登記は司法書士」「税金関係は税理士」など依頼する専門家も様々ですし、「預貯金のことは誰に頼めばよいのだろう?」となってしまいます。

そこで弊社ではお客様にとってのワンストップ窓口として、様々な相続手続のお手伝いをさせて頂いております。

専門家による手続が必要なものも含め、相続に関係する様々なお困りごとを解決するための窓口として弊社の「遺品整理・相続手続支援サービス」をご利用下さいませ。

このサイトでは、相続手続に関係する様々な事がらについて下記のような4つの項目で記載させて頂いておりますので、ご参考にして頂ければ幸いです。
  1.相続の基礎知識
  2.遺言の基礎知識
  3.戸籍の基礎知識
  4.相続手続の基礎知識



ご葬儀が終了したら私たちの仕事は終わりではありません。
ご葬儀の後も、様々なお手伝いを通じてご遺族にとっての「お困りごと」を解決する存在であり続けたいと願っています。
※各種情報はできるかぎり最新の事項を掲載しておりますが、実際にお手続をされる際にはあらためて関係機関にご確認下さいますようお願い致します。また、こちらに記載の情報を基にお客様ご自身がお手続きされた際に生じたトラブル、損失等に関して弊社は一切関知致しませんのでご了承下さい。
■相続の栞 〜MENU〜
1.相続の基礎知識(目次)
1-1 そもそも相続って何? 1-2 相続の流れと期限 1-3 誰が相続人か?
1-4 法定相続分とは? 1-5 離婚・再婚と相続人の関係 1-6 連れ子は相続人?
1-7 認知した子がいる場合 1-8 認知の方法とは? 1-9 養子が認知した子の代襲相続
1-10 胎児は相続人になるの? 1-11 借金(債務)は誰が相続する? 1-12 相続財産の範囲とは?
1-13 相続の効力が及ばないもの 1-14 過払い金請求権はどうなるの? 1-15 故人が連帯保証人だったら?
1-16 死亡退職金は相続財産か? 1-17 生命保険金は相続財産か? 1-18 相続分を譲渡できる?
1-19 相続の単純承認とは? 1-20 相続の限定承認とは? 1-21 相続放棄とは?
1-22 相続放棄の手続方法 1-23 相続放棄したことの証明って? 1-24 相続放棄を撤回できる?
1-25 熟慮期間は延長できる? 1-26 相続できない人とは? 1-27 推定相続人の排除とは?
1-28 遺留分とは? 1-29 遺留分の具体的割合は? 1-30 遺留分を放棄する
1-31 代襲相続人とは? 1-32 相続人に未成年がいる場合 1-33 認知症の方がいる場合
1-34 成年後見の手続方法 1-35 行方不明の方がいる場合 1-36 不在者財産管理人の選任方法
1-37 失踪宣告の手続方法 1-38 遺産分割方法あれこれ 1-39 遺産分割協議書とは?
1-40 話し合いがうまくいかない時 1-41 相続関係説明図とは? 1-42 実印・割印・契印・捨印とは?
1-43 相続人が誰もいない場合 1-44 特別縁故者とは? 1-45 寄与分とは?
1-46 特別受益とは? 1-47 一人が全て相続する場合
2.遺言の基礎知識(目次)
2-1 そもそも遺言とは? 2-2 遺言の種類とメリットデメリット 2-3 自筆証書遺言とは?
2-4 公正証書遺言とは? 2-5 秘密証書遺言とは? 2-6 特別方式遺言とは?
2-7 遺言の検認手続とは? 2-8 遺言執行者とは? 2-9 遺言の撤回・無効・相違など
2-10 遺留分とその割合 2-11 遺留分減殺請求とは?
3.戸籍の基礎知識(目次)
3-1 そもそも戸籍って何? 3-2 戸籍の歴史 3-3 戸籍に関わる用語集
3-4 戸籍に関わる用語集(旧規定) 3-5 平成6年式戸籍の見方 3-6 昭和23年式戸籍の見方
3-7 大正4年式戸籍の見方 3-8 明治31年式戸籍の見方 3-9 明治19年式戸籍の見方
3-10 明治5年式戸籍(壬申戸籍) 3-11 戸籍や住民票の種類 3-12 戸籍の読み取り方
3-13 郵送での請求方法 3-14 夫の死後旧姓に戻る 3-15 夫の親族と縁を切る
3-16 古い戸籍の文字について
4.相続手続の基礎知識(目次)
4-1.預貯金等の名義変更 4-3.不動産関係の手続 4-5.その他の手続
1-1 死亡すると口座はどうなる? 3-1 不動産の相続登記方法 5-1 生命保険の請求
1-2 銀行や信金などの手続 3-2 賃貸不動産を相続する場合 5-2 ローンや借金・クレジットカード
1-3 ゆうちょ銀行の手続 3-3 不動産の分割方法あれこれ 5-3 その他の名義変更
1-4 株式を相続する手続 3-4 手続前に相続人が死亡したら 5-4 市町村役場での手続一覧
4-2.年金・保険関係の手続 4-4.税金関係の手続 4-6.相続手続の便利帳
2-1 死亡届と未支給年金受取り 4-1 故人の住民税はどうなる? 6-1 相続手続確認表
2-2 遺族基礎年金を受取る手続 4-2 準確定申告とは? 6-2 相続人確認表
2-3 遺族厚生年金を受取る手続 4-3 相続税の仕組みとは? 6-3 相続人名簿と書類確認表
2-4 寡婦年金を受取る手続 4-4 相続税の計算方法とは? 6-4 被相続人の戸籍取得確認表
2-5 死亡一時金を受取る手続 4-5 相続財産の評価(土地)
2-6 健康保険の手続と葬祭費の受給 4-6 相続財産の評価(建物・株式他)
4-7 相続税の税務調査
4-8 相続税の納付方法
≪岩見沢公益社HOME≫ ≪お問い合わせ≫
※弊社では提携する行政書士・司法書士・税理士・弁護士などの専門家と共に業務を行っております。
相続の栞HOME
【潟宴Cフネット 岩見沢公益社】  北海道岩見沢市4条東14丁目  TEL0126-22-0878  / FAX0126-23-0878  
All Rights Reserved,  潟宴Cフネット 岩見沢公益社 Copyright(C)