岩見沢公益社の『相続手続・遺品整理支援サービス』
相続の栞HOME > 【3.戸籍の基礎知識】 目次 > 16.古い戸籍の文字について
≪岩見沢公益社HOME≫
1.相続の基礎知識
2.遺言の基礎知識
3.戸籍の基礎知識
1- そもそも戸籍って何?
2- 戸籍の歴史
3- 戸籍に関わる用語集
4- 戸籍に関わる用語集(旧)
5- 平成6年式戸籍の見方
6- 昭和23年式戸籍の見方
7- 大正4年式戸籍の見方
8- 明治31年式戸籍の見方
9- 明治19年式戸籍の見方
10- 明治5年式戸籍(壬申戸籍)
11- 戸籍や住民票の種類
12- 戸籍の読み取り方
13- 郵送での請求方法
14- 夫の死後旧姓に戻る
15- 夫の親族と縁を切る
16- 古い戸籍の文字について
4.相続手続の基礎知識
 4-1.預貯金等の名義変更
 4-2.年金・保険の手続
 4-3.不動産関係の手続
 4-4.税金関係の手続
 4-5.その他の手続
 4-6.相続手続の便利帳
← 一つ前の項目に戻る 次の項目に進む →
3-15 「夫の親族と縁を切る」 4.相続手続の基礎知識(目次)
【3.戸籍の基礎知識】 -16.古い戸籍の文字について
現在の戸籍は電算化されているので、文字も読み取りやすいですが古い戸籍は手書きのため非常に読みにくいものも沢山あります。また、戸籍では生年月日等の数字は大字で表記されていますし、明治〜大正時代に作られた戸籍の場合、「変体仮名」が用いられている場合も多いので、戸籍を読み取るには独特の読解力も必要になります。

「大字」とは、単純な字形の漢数字に代わって用いられる漢数字のことです。「一」や「二」などは字画を増やすことなどによって違う数字にすることも可能であり、そういった改ざんを防止するため戸籍や会計、登記などに用いられます。
■戸籍に記載されている数字(大字)について
漢数字 大字
 
10  
20 廿 弐拾 貮拾
戸籍を読み取る上では、上記の数字表記について覚えておくと良いでしょう。
■戸籍に記載されている変体仮名について
変体仮名とは、平仮名の字体の中で現在は用いられないものを言います。平仮名は9世紀以降に発展しましたが、その元となった万葉仮名には同じ「ア」音を表すものでも様々なものがありました。たとえば「安」からできた「あ」以外にも「阿」や「悪」からできた仮名などもありました。明治33年の小学校令施行規則によって教育現場での統一が図られたことによって標準の字体以外は使用されないようになりました。下記は変体仮名とその字母の一覧表になります。
読み あ・を
変体
仮名
字母
う・は
可+゛ 可+゛ 可+゛ 加+゛ 嘉+゛ 嘉+゛
閑+゛ 賀+゛ 駕+゛ 我+゛ 家+゛ 香+゛ 佳+゛
き・こ
起+゛ 幾+゛ 幾+゛
ぎ・ご
喜+゛ 支+゛ 木+゛ 貴+゛ 期+゛ 記+゛ 季+゛
具+゛ 久+゛ 九+゛ 求+゛ 供+゛ 倶+゛
け・と げ・ど
計・斗 希+゛ 計・斗+゛
計+゛ 介+゛ 介+゛ 遣+゛ 気+゛ 気+゛ 稀+゛
こ・ね こ・き
古+゛ 故+゛ 許+゛ 許+゛ 胡+゛
ご・ぎ
子+゛ 興+゛ 期+゛
左+゛ 佐+゛ 佐+゛ 散+゛ 散+゛ 斜+゛ 乍+゛
沙+゛ 狭+゛ 差+゛
志+゛ 之+゛ 之+゛ 新+゛ 四+゛ 斯+゛ 事+゛ 師+゛
寿 寿 春+゛ 春+゛ 須+゛
寿+゛ 寿+゛ 数+゛ 数+゛ 受+゛
勢+゛ 世+゛ 世+゛ 声+゛ 瀬+゛
楚+゛ 曽+゛ 曽+゛ 曽+゛ 所+゛ 所+゛
処+゛ 処+゛ 蘇+゛
多+゛ 多+゛ 多+゛ 堂+゛ 堂+゛ 田+゛ 当+゛
知+゛ 知+゛ 千+゛ 遅+゛ 地+゛
致+゛ 馳+゛ 智+゛
徒+゛ 徒+゛ 川+゛ 川+゛ 津+゛ 都+゛ 頭+゛
天+゛ 天+゛ 亭+゛ 帝+゛
帝+゛ 伝+゛ 転+゛ +゛ 低+゛
斗・計 登+゛ 登+゛ 東+゛ 度+゛ 砥+゛ 土+゛ 斗・計+゛
ね・こ
は・う
者+゛ 者+゛ 者+゛ 葉+゛ 葉+゛
盤+゛ 盤+゛ 盤+゛ 八+゛ 波+゛ 婆+゛ 婆+゛ 半+゛ 破+゛ 芳+゛
羽+゛ 者+゜ 者+゜ 者+゜ 葉+゜ 葉+゜ 盤+゜ 盤+゜ 盤+゜ 八+゜
波+゜ 婆+゜ 婆+゜ 半+゜ 破+゜ 芳+゜ 羽+゜
飛+゛ 飛+゛ 悲+゛ 悲+゛ 比+゛
非+゛ 日+゛ 妣+゛ 飛+゜ 飛+゜ 悲+゜ 悲+゜ 比+゜ 非+゜ 日+゜
妣+゜ 婦+゛ 布+゛ 不+゛ 婦+゜ 布+゜ 不+゜
遍+゛ 弊+゛
弊+゛ 辺+゛ 辺+゛ 倍+゛ 幣+゛ 変+゛ 遍+゜ 弊+゜ 弊+゜ 辺+゜
辺+゜ 倍+゜ 幣+゜ 変+゜
保+゛ 保+゛ 保+゛ 本+゛ 本+゛ 報+゛ 奉+゛ 穂+゛
保+゜ 保+゜ 保+゜ 本+゜ 本+゜ 報+゜ 奉+゜ 穂+゜
ま・め
む・も・ん む・も・ん む・も・ん め・ま
も・む・ん も・む・ん も・む・ん や・よ
よ・や
を・あ ん・も・む ん・も・む ん・も・む より
 
こと ごと とき とも  
       
※各種情報はできるかぎり最新の事項を掲載しておりますが、実際にお手続をされる際にはあらためて関係機関にご確認下さいますようお願い致します。また、こちらに記載の情報を基にお客様ご自身がお手続きされた際に生じたトラブル、損失等に関して弊社は一切関知致しませんのでご了承下さい。
← 一つ前の項目に戻る 次の項目に進む →
3-15 「夫の親族と縁を切る」 4.相続手続の基礎知識(目次)
■相続の栞 〜MENU〜
3.戸籍の基礎知識(目次)
1- そもそも戸籍って何? 2- 戸籍の歴史
3- 戸籍に関わる用語集 4- 戸籍に関わる用語集(旧規定)
5- 平成6年式戸籍の見方 6- 昭和23年式戸籍の見方
7- 大正4年式戸籍の見方 8- 明治31年式戸籍の見方
9- 明治19年式戸籍の見方 10- 明治5年式戸籍(壬申戸籍)
11- 戸籍や住民票の種類 12- 戸籍の読み取り方
13- 郵送での請求方法 14- 夫の死後旧姓に戻る
15- 夫の親族と縁を切る 16- 古い戸籍の文字について
1.相続の基礎知識(目次)
2.遺言の基礎知識(目次)
4.相続手続の基礎知識(目次)
1.預貯金等の名義変更 2.年金・健康保険関係の手続 3.不動産関係の手続
4.税金関係の手続 5.その他の手続 6.相続手続の便利帳
※弊社では提携する行政書士・司法書士・税理士・弁護士などの専門家と共に業務を行っております。
← 一つ前の項目に戻る 次の項目に進む →
3-15 「夫の親族と縁を切る」 4.相続手続の基礎知識(目次)
相続の栞HOME > 【3.戸籍の基礎知識】 目次 > 16.古い戸籍の文字について
【潟宴Cフネット 岩見沢公益社】  北海道岩見沢市4条東14丁目  TEL0126-22-0878  / FAX0126-23-0878  
All Rights Reserved,  潟宴Cフネット 岩見沢公益社 Copyright(C)