岩見沢公益社の『相続手続・遺品整理支援サービス』
相続の栞HOME > 【1.相続の基礎知識】 目次 > 2.相続の流れと期限
≪岩見沢公益社HOME≫
1.相続の基礎知識
1- そもそも相続って何?
2- 相続の流れと期限
3- 誰が相続人か?
4- 法定相続分とは?
5- 離婚・再婚と相続人の関係
6- 連れ子は相続人?
7- 認知した子がいる場合
8- 認知の方法とは?
9- 養子が認知した子の代襲相続
10- 胎児は相続人になるの?
11- 借金は誰が相続する?
12- 相続財産の範囲とは?
13- 相続の効力が及ばないもの
14- 過払い金請求権は?
15- 故人が連帯保証人だったら?
16- 死亡退職金は相続財産か?
17- 生命保険金は相続財産か?
18- 相続分を譲渡できる?
19- 相続の単純承認とは?
20- 相続の限定承認とは?
21- 相続放棄とは?
22- 相続放棄の手続方法
23- 相続放棄したことの証明?
24- 相続放棄を撤回できる?
25- 熟慮期間は延長できる?
26- 相続できない人とは?
27- 推定相続人の排除とは?
28- 遺留分とは?
29- 遺留分の具体的割合は?
30- 遺留分を放棄する
31- 代襲相続人とは?
32- 相続人に未成年がいる場合
33- 認知症の方がいる場合
34- 成年後見の手続方法
35- 行方不明の方がいる場合
36- 不在者財産管理人の選任
37- 失踪宣告の手続方法
38- 遺産分割方法あれこれ
39- 遺産分割協議書とは?
40- 話し合いがうまくいかない時
41- 相続関係説明図とは?
42- 実印・割印・契印・捨印とは?
43- 相続人が誰もいない場合
44- 特別縁故者とは?
45- 寄与分とは?
46- 特別受益とは?
47- 一人が全て相続する場合
2.遺言の基礎知識
3.戸籍の基礎知識
4.相続手続の基礎知識
 4-1.預貯金等の名義変更
 4-2.年金・保険の手続
 4-3.不動産関係の手続
 4-4.税金関係の手続
 4-5.その他の手続
 4-6.相続手続の便利帳
← 一つ前の項目に戻る 次の項目に進む →
1-1 「そもそも相続って何?」 1-3 「誰が相続人か?」
【1.相続の基礎知識】 -2.相続の流れと期限
【相続の大まかな手順と期限】
手   順 期   限
死亡届は7日以内ですが火葬許可証を発行してもらわなければならないので、葬儀の前に最寄りの市区町村役場に提出
遺言の有無を確認し必要に応じて検認手続を行う
健康保険や年金の手続
生命保険等の請求
出生から死亡までの戸籍収集
家庭裁判所に申述書を提出
故人が確定申告をしていた場合
預金口座の残高調査
不動産の評価額調査
相続税の申告が必要な場合には、税理士に依頼しましょう
相続人による話し合い
遺産分割協議書は必ず作らなければならないというものではありません。
各種名義変更等に期限はありません。
遺言によって遺留分が侵害されている場合。
※配偶者の税額軽減(相続税法第19条の2)及び小規模宅地の評価減(租税特別措置法第69条の4)
親族が亡くなると、あわただしく葬儀の手配をして通夜、告別式、火葬(一般的な仏教葬儀の場合)を行わなければなりません。

そんな中、様々な手続もしていかなければなりませんが、特に期限が決まっているものに関しては注意しましょう。


預貯金や不動産などの名義変更に定められた期限はありませんが、故人の銀行口座が凍結されてしまった場合には公共料金等の自動引き落としや年金の振込なども止まってしまいます。

また、不動産も長期間故人名義のままにしてしまうと対象となる相続人の数が増えていき、手続が非常に面倒になってしまうことがありますので、早目に名義変更登記をするようにしましょう。

ほとんどの方は、相続税の申告が必要とはならないでしょうが、基礎控除額(5000万円+1000万円×法定相続人)以上の遺産がある場合には、税理士に相談するようにしましょう。

また、最近はお子さんが住宅を購入する際に「相続時精算課税制度」を利用して支援されている方も多いようですので、相続財産の計算をする際には注意しましょう。
※各種情報はできるかぎり最新の事項を掲載しておりますが、実際にお手続をされる際にはあらためて関係機関にご確認下さいますようお願い致します。また、こちらに記載の情報を基にお客様ご自身がお手続きされた際に生じたトラブル、損失等に関して弊社は一切関知致しませんのでご了承下さい。
← 一つ前の項目に戻る 次の項目に進む →
1-1 「そもそも相続って何?」 1-3 「誰が相続人か?」
■相続の栞 〜MENU〜
1.相続の基礎知識(目次)
1- そもそも相続って何? 2- 相続の流れと期限
3- 誰が相続人か? 4- 法定相続分とは?
5- 離婚・再婚と相続人の関係 6- 連れ子は相続人?
7- 認知した子がいる場合 8- 認知の方法とは?
9- 養子が認知した子の代襲相続 10- 胎児は相続人になるの?
11- 借金(債務)は誰が相続する? 12- 相続財産の範囲とは?
13- 相続の効力が及ばないもの 14- 過払い金請求権はどうなる?
15- 故人が連帯保証人だったら? 16- 死亡退職金は相続財産か?
17- 生命保険金は相続財産か? 18- 相続分を譲渡できる?
19- 相続の単純承認とは? 20- 相続の限定承認とは?
21- 相続放棄とは? 22- 相続放棄の手続方法
23- 相続放棄したことの証明? 24- 相続放棄を撤回できる?
25- 熟慮期間は延長できる? 26- 相続できない人とは?
27- 推定相続人の排除とは? 28- 遺留分とは?
29- 遺留分の具体的割合は? 30- 遺留分を放棄する
31- 代襲相続人とは? 32- 相続人に未成年がいる場合
33- 認知症の方がいる場合 34- 成年後見の手続方法
35- 行方不明の方がいる場合 36- 不在者財産管理人の選任
37- 失踪宣告の手続方法 38- 遺産分割方法あれこれ
39- 遺産分割協議書とは? 40- 話し合いがうまくいかない時
41- 相続関係説明図とは? 42- 実印・割印・契印・捨印とは?
43- 相続人が誰もいない場合 44- 特別縁故者とは?
45- 寄与分とは? 46- 特別受益とは?
47- 一人が全て相続する場合
2.遺言の基礎知識(目次)
3.戸籍の基礎知識(目次)
4.相続手続の基礎知識(目次)
1.預貯金等の名義変更 2.年金・健康保険関係の手続 3.不動産関係の手続
4.税金関係の手続 5.その他の手続 6.相続手続の便利帳
※弊社では提携する行政書士・司法書士・税理士・弁護士などの専門家と共に業務を行っております。
← 一つ前の項目に戻る 次の項目に進む →
1-1 「そもそも相続って何?」 1-3 「誰が相続人か?」
相続の栞HOME > 【1.相続の基礎知識】 目次 > 2.相続の流れと期限
【潟宴Cフネット 岩見沢公益社】  北海道岩見沢市4条東14丁目  TEL0126-22-0878  / FAX0126-23-0878  
All Rights Reserved,  潟宴Cフネット 岩見沢公益社 Copyright(C)